若林隆久ゼミホームページ

若林隆久ゼミホームページ

ゼミ生が運営する高崎経済大学・地域政策学部・若林隆久ゼミのホームページです。経営学、組織論、リーダーシップ、キャリアなどをテーマに学んでいます。学ぶこと、ゼミの運営・つながりにやる気のある学生を待っています。なお、ゼミ生が運営しており不正確な点もありえることをご了承ください。

輪読

アクティブ・ラーニングのためのマーケティング・ショートケース

「THE TEAM 5つの法則」の輪読が終わり、第11~13回目のゼミではケースメソッドを行いました。若林ゼミは経営学・組織論を学ぶゼミであるので、組織論のほかにこのような経営戦略やマーケティングなどに関わる分野も扱います。 ケースメソッドとは? ・ケー…

第5章 Engagement(共感創造)の法則

人間は機械ではないので、すべてのチームメンバーはモチベーションにより左右されます。 よって、Engagement(共感創造)の法則では効率的なエンゲージメント、チームに対する貢献意欲の高め方について学びました。 内容(【要約と感想】THE TEAM 5つの法則…

第4章 Decision(意思決定)の法則

物事の成否に意思決定は大きく影響するということで、Decision(意思決定)の法則ではチームとして迅速かつ、適切に意思決定をするための方法について学びました。 内容(【要約と感想】THE TEAM 5つの法則:https://naotech.hatenablog.com/entry/2019/07/0…

第4,6,7回目のゼミ&「第3章 Communicationの法則」について

大学からゼミは対面で実施するようにとの方針が出されたのに伴い、第4回目のゼミでは対面でのゼミの実施についての意見交換を行い、第6回目以降のゼミからは対面とオンラインでのハイブリッド形式でのゼミを実施しています。 第6,7回目はハイブリッド形式で…

第2章 Boarding(人員選定)の法則

「メンバー選び」はチームの成否を左右する需要なアクションということで、Boarding(人員選定)の法則ではどのメンバーを選び、どのメンバーを降ろすのかについて効果的な方法について学びました。 内容(【要約と感想】THE TEAM 5つの法則:https://naotec…

第1章  Aim(目標設定)の法則

「共通の目標」はチームの必要条件であり、活動の成否を規定する、チームにとって最も重要なものということで、Aim(目標設定)の法則では効果的な目標設定方法について学びました。 内容(【要約と感想】THE TEAM 5つの法則:https://naotech.hatenablog.co…

2020年度後期のゼミ実施方法について

2020年度後期のゼミ実施方法については以下の通りです。 URLをクリックすると、若林先生のホームページにとびます。 https://www.wakabayashi-network.com/entry/zemi_2020_kouki_zenhan 後期は主に幻冬舎から出版されている『THE TEAM:5つの法則』を用いて…

第Ⅲ部「デジタル・マーケティングのマネジメント」

内容 第Ⅲ部(第13章~第15章)では、デジタル・マーケティングを実施する上で重要なリサーチやインフラのマネジメントについて学びました。 具体的には、 ・デジタル社会のリサーチ ・デジタル社会のロジスティクス ・デジタル・マーケティングの情報システ…

第Ⅱ部「デジタル・マーケティング戦略」

内容 第Ⅱ部(第5章~第12章)では、デジタル・マーケティング戦略としてマーケティング・ミックスを構成する4P(Product:製品、Price:価格、Place:流通チャネル、Promotion:プロモーション)について学びました。 具体的には、 ・製品戦略 ・価格戦略 ・…

第Ⅰ部「デジタル・マーケティングとは」

内容 第Ⅰ部(第1章~第4章)では、デジタル・マーケティングの全体像について学びました。 具体的には、 ・デジタル社会の消費者行動 ・デジタル社会のビジネスモデル ・デジタル・マーケティングの基本概念 これらのことについて『アマゾン』、『食べログ』…

2020年度前期輪読~『1からのデジタル・マーケティング』~

経緯 2019年度後期の5,6期生のゼミにおいて多くの学生がインターネット上で商品販売を行ってみたいと意見が上がっていました。 それを受け、2019年度後期のゼミでは商品開発の方法などについて学びました。 そして、2020年度前期のゼミでは開発した商品をど…